救急箱のススメ

常備しておきたい薬

救急箱は何か会ったときのために、家庭に1個は置いておくべきであり、常に常駐しておくべきです。
しかし家に置いておくとしても、一般の人は何を箱に入れておけばいいのかわからないでしょう。
常備薬として機能させる必要がありますので、病院に行かなくても最低限の治療が出来るようにしておくことです。
もちろん糖尿病などの病気を救急箱の中の薬で治そうとするのは間違いであり、軽度の病気や怪我、または病院に行くまでの繋ぎとして救急箱は使用します。

まず考えられるのが風邪です。
風邪薬を常備しておくべきであり、薬局などに行って店員さんに聞いて手頃なものを買ってきても良いです。
有名な風邪薬を常備しておけば良く、葛根湯などが良いでしょう。
その他にもルルなどもあれば良いかもしれません。

しかし葛根湯は粉状になっている場合が多く、水がないと飲めない薬です。
緊急時など水がない場合には役に立ちませんので、その場合は代わりにカコナールなど液状の薬を常備しておくと良いです。
また風邪用の薬として、うがい薬やのど飴やマスクなども一緒に入れておくと役に立ちます。

かゆみ止めや虫さされ薬や目薬などもあれば、何かあったときに役に立ちます。
他にも包帯や絆創膏やハサミや体温計など、備品も一緒に入れておくと良いでしょう。

その他の薬

風邪薬以外には、日常的にお世話になるであろう薬を入れておきます。

・解熱鎮痛剤
おすすめなのはアセトアミノフェンという成分を使っている、大人から子供まで使用できる薬が良いです。
バファリンやロキニソンなどと比べると、解熱鎮痛作用はそれほど強くないですが、高熱が出たらインフルエンザだった、などと言うときにも使えます。

・胃腸薬や酔い止め
下痢止めや消化剤など、家族構成を考えて大人から子供まで使える薬を用意しておきましょう。
万能な胃腸薬を求めるなら、まずは薬局に行って相談すると良いです。
下痢止めなどは子供でも飲めるようなものが良いです。

・消毒薬
怪我をしたときに消毒する薬です。
ただし消毒薬を使うと傷の治りが遅くなり、雑菌を繁殖させる原因となると言われています。
もしも用意しておくなら、アルコールなど簡単に消毒できるものを置いておくと良いです。

このような薬を救急箱の中には置いておくべきですが、自分で選ぶのは難しいと感じるなら、置き薬を頼むという手段もあります。
置き薬だと開封した薬だけ支払いをするので、常備していてもさほど経済的負担にならず、また定期的に入替えも行ってくれるので安心です。
ただし誤って開封しても支払わないといけないので注意が必要です。
是非とも救急箱を購入し、薬を常備しておけば、いざというときに役に立ちます。