治験コーディネーターになりたいとおもったら

治験はかならず必要

製薬会社などで研究開発を行い、新しい薬を作った場合には、必ず治験という過程が必要になります。
治験は臨床実験のことであり、開発した薬を実際に生物に使って問題がないか、副作用はどのようなものがあるのかなどを確かめる実験です。
生物実験と言っても良いでしょう。

治験ではすぐに人では実験はせずに、まずは動物で行い安全性を確かめます。
そして動物実験で安全だとわかると、次は実際の人間に使って試します。
この段階のことを臨床試験と言い、動物と人間では、その薬に対して違った反応を示すこともあります。

治験コーディネーターについて

臨床試験を行う場合は、必ず治験コーディネーターが治験対象者に対してサポートを行っていきます。
治験に来た患者に対し、注意事項や薬の使い方の説明をして、時には患者の相談や質問にも答えなければいけません。
また医師の補助を行い、患者からの質問や要望があれば、それを医師に使えます。

業務内容は、治験のスケジュールを管理したり、実験結果を報告書にまとめたりもします。
治験結果をデータにまとめて臨床開発担当者に報告するのも治験コーディネーターの仕事です。
一番重要なのが治験をスムーズに行えるようにするのが役目であり、医師やスタッフと患者、そして製薬会社や関係者の間を橋渡しするのが役目です。
治験コーディネーターになるには薬剤師や看護師の資格を保有していればなることが出来ます。
直接新薬の開発を行わず、薬を使う患者にも携わることはありませんが、この仕事では自分の携わる薬が世に出るということで、その喜びは絶大なものです。

治験コーディネーターになる方法

治験コーディネーターになるには、転職サイトを利用するのが一番です。
そのような転職サイトをみると募集していることも多く、治験コーディネーターは不足しているので求人は多いです。
資格取得後にすぐに働く人もいますが、多くは臨床経験のある実務経験者を募集しています。
これは、現場で基礎的な技術を身につけないと、治験コーディネーターとして働くのは厳しいからです。

新薬の需要は高く開発も積極的に行われていますが、治験コーディネーターの人手は不足しているために、募集条件は好条件の場合が多いです。
治験セミナーや研修制度のあるような会社もあります。
このような会社なら未経験の資格を取得したばかりの人でも、安心して就職することが出来ます。
働くなら事務的な内容がメインとなる職種なので、薬剤師などとは全く違う環境の現場であり、新鮮に感じることも多いでしょう。
また新薬を開発すれば必ず治験は必要になりますので、治験コーディネーターも絶対に無くならない職業でもあります。